
Japanese
World

次 第
【約129KB】
| 時間 | 項目 | 備考 |
|---|---|---|
| 9月6日(木) | ||
| 13:15 | 主催者挨拶((社)全国木材組合連合会 副会長 尾薗春雄) | |
| 来賓挨拶(林野庁木材貿易対策室長 桂本修) | ||
| 13:30 | (1)違法伐採問題を取り巻く最近の動向 (林野庁木材貿易対策室長 桂本修) | |
| 14:00 | (2)合法性証明と発電量バイオマス燃料の証明について (林野庁木材利用課総括課長補佐 香月英伸) | 資料3-1 資料3-2 資料3-3 |
| 14:30 | 質疑 | |
| 14:45 | (3)合法性証明木材供給システムの現状・課題と本年度事業の進め方 ((社)全国木材組合連合会 藤原敬) (質疑) | |
| 15:20 | 休憩 | |
| 15:45 | (4)海外における合法木材供給の現状と課題 (日本木材輸入協会専務理事 大橋 泰啓) (質疑) | 資料6 |
| 16:15 | (5)国土交通省の木材利用推進・合法木材推進の取組み (国土交通省住宅局木造住宅振興室 開発係長 飯田俊平) (地域型住宅ブランド化事業実施支援室 田中真澄) (質疑) | |
| 17:00 | (6)公共建築物の木材利用推進と合法木材普及の取組み (埼玉県森づくり課 木材利用推進担当主幹 須田俊一) | 資料8 |
| 17:20 | 全体質疑 | |
| 17:45 | 修了 | |
| 9月7日(金) | ||
| 09:00 | 合法木材供給事業者認定団体、認定事業者モニタリングについて ((財)林業経済研究所 理事長 荒谷明日児) ((社)全国木材組合連合会 藤原敬) | |
| 09:45 | 質疑 | |
| 10:15 | 受講証明書渡し(終了) | |
| 資料1 | 研修会次第・プログラム・名簿 |
|---|---|
| 資料3ー1 | 発電量バイオマス燃料の証明と合法性証明 |
| 資料3ー2 | 発電利用に供する木質バイオマスの証明のためのガイドライン |
| 資料3−3 | 木質バイオマス発電・証明ガイドラインQ&A |
| 資料6 | 海外における合法木材供給の現状と課題(日本木材輸入協会) |
| 資料8 | 公共建築物の木材利用推進と合法木材普及の取組み(埼玉県) |